今日は、5月の火災避難訓練がありました。大きなベルの音が鳴り響く中、びっくりしたお友だちもいましたが、先生と一緒に落ち着いて避難することができました。
消火訓練もありましたよ。消防士さんが丁寧にやり方を説明してくださり、先生たちも「火事だ!」の掛け声と共に、消火器を持って火(パネル)を消すことができました。
その後、緑組さんはホールで「幼年消防クラブ結成式」がありました。めぐみ幼稚園の小さな消防団の結成式です。消防士さんから、お話を聞きました。
避難するときは、「お・か・し・も」の約束を守りましょう。
「お」押さない
「か」駆けない(走らない)
「し」しゃべらない
「も」戻らない
そして、先生の話をしっかり聞いて避難すること、小さいクラスのお友だちのお手本となるように静かに避難することなど、大切なことを教えていただきました。
この1年、消防署に見学に行く機会もあり、消防についてのお勉強をしていきます。
めぐみ幼稚園では、毎月1回、避難訓練をしています。地震、火災など緊急時に、子どもたちを安全に落ち着いて避難させることができるよう、訓練しています。